| PITORCH-TRAVEL   (アルコールストーブ) パイトーチ トラベル   アルコールバーナー&ミニクッカー      Made in JAPAN
 
 
 
 
        
          
            | 高性能&コンパクトなアルコールストーブが今ここに♪ |  
            |  | 『いつかは入手せねば!』
 何かの雑誌で初めて見た時にそう思っていた。
 手の平サイズのカワイイやつ。
 専用のクッカーとセットになってたのも魅力的だった。
 店頭で見た瞬間、『買わねば♪』
 
 アルコールを使用し、匂いも無ければ煤も出ない。
 点火はマッチ1本をすって、バーナーリングに入れれば着火。
 プレヒートもポンピングすらも要らないとは...
 それで、か細い火かと思いきや、音も無く炎を吹き上げる様は、小さいのに見事に尽きる!
 
 シンプルなゆえ、火力調整も無ければ、可動部品も見当たらない。が、コレならば許せる♪
 
 |  
 
 
 
 
        
          
            | このコンパクトな湯沸しセットを御覧あれ〜! |  
            |  |  
            | このセットの内容はと、
 ☆バーナー&タンクの本体と風防付きの3本五徳
 ☆400ccアルミクッカー(ポットと呼んでいる)
 ☆200ccアルミクッカー(フタです)
 ☆アルミハンガー(鍋つかみ)
 もちろん、クッカーの中にバーナーが収まります。
 
 本体+五徳は、直径80mmX高さ85mm。
 タンクは120ccのアルコールが入り、取説には1時間の燃焼と書いてある。
 また、メタノール99%燃料を使用とあるが、手持ちの燃料用アルコール(メタ75%+エタ25%)
 でも問題なく燃焼を確認済み。
 「400ccのお湯が5分で沸かせます」
 と書いてあったので、早速やってみました。
 →水が冷たかったものの、6分弱で400ccが沸騰しちまった〜!
 コレはマジモンで高性能アルコールストーブなのです。(キッパリ)
 
 
 |  
            | 外径92mmのクッカーの底には、五徳にジャストフィットな加工が成されていた。→ 滑り落ちたりさせない配慮には天晴れ!
 
 
 |  |  
 
 
 
 
        
          
            | ↓大きさ比較するの図 |  
            |  |  
            | う〜ん、ナントモ、シェラカップがデカク見えるのは気のせいでしょうか?
 あの小型ストーブの代名詞でもあるスベアの足元サイズとわっ!
 
 
 |  
 
 
 
 
        
          
            | サイレント&ビクトリー |  
            |  |  
            | この静かにして誇らしいXサインを何とする!
 燃焼音はほぼ無音に近い、
 それでいて力強くV字に炎を高々と吹き上げる。
 
 クッカーと一緒にポケットに入る大きさ、
 そうなのだ、身軽な装備でアウトドアに飛び出そう!
 
 とは言いつつも、部屋で使うのに便利だナ〜。。。
 とかナントカ言いながら、また火を点けて遊んでたりもします。(^^;
 
 
 |  |